2015年4月11日土曜日

初GPU水冷化

Craiglistを探索していたら、見つけてしまいました、GPU水冷キットを!
The Accelero Hybrid II 120』です。


日本でも1万3千円以上の物ですが、なんと$40で購入しました!前所有者さんも買っては見たけど、自分のグラボに取り付けが出来なかったらしく、付属品も全てそろってました。
お買い得でした!


商品の詳細は・・・・

・空冷&液冷のマルチ互換性最強クーラーユニット
・驚異の320W冷却パフォーマンス
・RAMやVRMの温度を下げる特許取得済みのバックサイドクーラー
・より優れたパフォーマンスの水冷ユニット
・特許取得済みのファンフォルダで騒音を劇的除去!
・NVIDIAグラフィックカード用に改良されたファン
・接着剤無しで簡単装着!!

とのこと。

対応グラボは
対応VGAカード
(リファレンス)
AMD Radeon
R9 290 (X), 270 (X), R7 265, HD 8870, 7870 (XT, GHz), 7850, 6970, 6950, 6870,6850, 6790, 5870, 5850, 5830, 4890, 4870, 4850, 4830, 3870, 3850, 3690 
 
NVIDIA GeForce
GTX Titan (Black), 780 (Ti), 770, 760, 750 (Ti), 680, 670, 660 (Ti), 650 (Ti boost) , 580, 570, 560 (Ti,SE), 550 Ti, 480, 470, 465, 460(SE), GTS 450, 250, 240 (OEM) 
僕の使用しているグラボはMSIの460GTX(NVIDIA)使用できるかは微妙ですが、挑戦してみたいと思います。取り付けが出来なければグラボを変えるか転売したいと思ってます!

さ~楽しみ~

2015年4月9日木曜日

LIAN LI V SILENT PC-V1100 Black

本日、クリアーケースを捕獲しに行きましたが、サイズが希望の大型では無くて、ミドルサイズでした、ので諦めてほかのケースを購入する事にきめました!

LIAN LI V SILENT PC-V1100 Black




オールアルミのケースです、
発売当時は日本円で約3マンしたケースらしいです。
それを$40で売りに出ていたので、試しに買ってみることにしました♪

組み立てるのが楽しみです!



2015年4月8日水曜日

Hawaii 新自作PC

Hawaiiに引っ越してきて、作った・・・・って言うか、メイン使用のパソコンの中身を持ってきて、アマゾンでケースだけ購入して移植しました。
ケースは

Raidmax Computer Case ATX-403WB

です。
まぁ、普通のミドルタワーですが、サイドパネルもアクリルで中も見えるし、値段も$39で手ごろだったので購入しました、が、そろそろクリアーに変更したくて色々と検討しています。
嫁さんの目もあるので、どうしようか・・・・・
ハワイのcomputer geeks hawaiiにて販売してるのですが、今もあるかは微妙です、明日捕獲しに行ってきます。
狙ってるケースはこんな感じです




捕獲出来たら、現在使用中のケースは・・・・どうしよう!?